おすすめ
カテゴリー
-
最近の投稿
- Rubyのテンプレートエンジンをerbからslimに変更する際に変えた2つのこと
- gistboxを使ったらスニペット整理が死ぬほど捗った
- holder.jsをrailsで使うときにsrcにパスを書くとエラーが出るよ
- production環境のログレベルを変更する
- rubyでシェルスクリプトを作った時に、rbenvで指定したrubyを利用して実行する
- syntasticでチーム内のコーディング規約をそろえる
- mysqlのrootのパスワードがどうしても思い出せないときのルートパスワードリセット方法
- railsで新しいアプリケーションを作成する時はbundle installを最初に使わずにbundle initを使う方が良いと思う
- Mac OS X Mavericksとrbenvで複数バージョンのRubyをインストールする
- bcrypt gem がインストールできない場合の対処法
人気エントリー
おすすめ
-
Tag Archives: メール送信
CakeEmailを使っていて本文が文字化けたらとりあえずcharsetを疑ってみる

CakePHP2系からCakeEmailが使えるようになったってのは、以前「CakePHP2でのメール送信(CakeEmailを使ってみる)」で書いたのだが、文字コード関連で上手く行かない部分があったのでそのときの対応の … 続きを読む
CakePHP2でのメール送信(EmailComponentを使ってみる)

前回はCakeEmailを利用してメール送信を実装してみたので、今回はEmailComponentを利用してメール送信を実装してみる。
CakePHP2でのメール送信(CakeEmailを使ってみる)

CakePHP1.X系の時にはqdmail一択だったけど、CakePHP2.0では色々触ってみようと思う。