おすすめ
カテゴリー
-
最近の投稿
- Rubyのテンプレートエンジンをerbからslimに変更する際に変えた2つのこと
- gistboxを使ったらスニペット整理が死ぬほど捗った
- holder.jsをrailsで使うときにsrcにパスを書くとエラーが出るよ
- production環境のログレベルを変更する
- rubyでシェルスクリプトを作った時に、rbenvで指定したrubyを利用して実行する
- syntasticでチーム内のコーディング規約をそろえる
- mysqlのrootのパスワードがどうしても思い出せないときのルートパスワードリセット方法
- railsで新しいアプリケーションを作成する時はbundle installを最初に使わずにbundle initを使う方が良いと思う
- Mac OS X Mavericksとrbenvで複数バージョンのRubyをインストールする
- bcrypt gem がインストールできない場合の対処法
人気エントリー
おすすめ
-
月別アーカイブ: 2012年8月
CakePHP2で独自のエラーを適用する

エラーハンドリングについてはCakePHP Cookbook v2.x documentationで調べる事ができるけど、 Error Handling Exceptions これだと、和訳がない+自分でも試してみるつい … 続きを読む
fixtureのテストデータをControllerのテストで利用する

CakePHPでテストケースを作成していると、モデルにも連携するような値をコントローラー側で利用したくなるときがある。(ログインや登録機能など) その場合、Core側でのテストではController側にテストデータを用 … 続きを読む
CakePHP2.X+PHPUnit+jenkinsでテストを自動化する

やっとここまできた! 今までjenkinsの設定は色々やってきたけど、今回はやっとテストを自動化させるところを書いていく。
phpDocumentetor2のバージョンを挙げたら、 Cannot redeclare class phpDocumentor\Bootstrap in /usr/share/pear/phpDocumentor/src/phpDocumentor/Bootstrap.phpエラーが出た

v2.0.0a2→v2.0.0a10にバージョンを上げてみたら起きた。
CakePHP2系とCakePHP1系のDB設定周りの違い

引き続きPHPのフレームワークの話題。 今度はとある環境でCakePHP2.0を利用しようとしたお話。
「Request exceeded the limit of 10 internal redirects due to probable configuration error. Use ‘LimitInternalRecursion’ to increase the limit if necessary. Use ‘LogLevel debug’ to get a backtrace.」エラーの対応
CakePHPかとFuelPHPとかにデフォルトに付属されているルーティング用の.htaccessが、virtualhostだとうまく動かないことがあった。 こんな感じだとダメ。 <IfModule mod_rew … 続きを読む