だっていらないファイルたくさんできるでしょ?
よく、rails入門的なサイトを見ていると、アプリケーションの作成には
$ rails new hogehoge
な感じでrails newを使う的ことが書いてあるけど、これだとrailsのバージョンの指定とか後でしなきゃいけないので
そいういう時はディレクトリを作ってbundle initしてあげて最小のGem作ってからbundle installするのが良いってことを今更知った
$ mkdir hogehoge $ cd hogehoge $ bundle init $ vim Gemfile # railsのバージョン指定 $ bundle install --path vendor/bundle $ bundle exec rails new . -T $ bundle exec rails server
使わなそうなGemはインストールしない方が良いのでそういう意味でもこっちの方が良さげ