最近Capistranoでのデプロイが楽しい。
これを拡張して自分のサービスをWeb上からデプロイするツールを作ってみたのだが、既にwebistranoというすばらしいツールがあるようなので、これを使ってみる事にした。
1.webistranoの入手
$ git clone https://github.com/peritor/webistrano.git
2.適当なフォルダに置く
$ mv ~/webistrano/ /var/www/webistrano
3.httpd.confの設定
<VirtualHost *:80> ServerName servername.webistrano.com DocumentRoot /path/to/webistrano/public RackEnv development RailsBaseURI / <Directory "/public"> AllowOverride all Options -MultiViews </Directory> </VirtualHost>
4.アクセスしてみる
エラーが出た。
bundlerをアップデートする必要があるみたい。
5. bundlerをインストール
最新版を入れると、「Bundler could not find compatible versions for gem “bundler”」って感じで怒られる。「 gem ‘bundler’, “~>1.0.10″ 」となっているので1.0.10を指定してインストール
$ sudo gem install bundler -v 1.0.10 $ bundle _1.0.10_ install
6.アクセスしてみる。
またエラーが出た。
configファイルがないかららしい。
サンプルのファイルをコピーして適宜修正。
$ cp config/webistrano_config.rb.sample config/webistrano_config.rb
ついでにDBの設定もしておく。
$ cp config/database.yml.sample config/database.yml
7.アクセスしてみる。
テーブルないよ的なエラーがが出たので、こんな感じでテーブルを作成
$ bundle exec rake db:migrate RAILS_ENV=development
8.アクセスしてみる。
できた。
インストールだけで結構長くなってしまったので、使うのは次回。