AngularJSはGoogle製のJavaScript MVCフレームワーク。
デモとかみて結構面白そうだったので、早速弄ってみた。
トップページに載っているサンプルは、ng-modelを利用して入力値を指定の場所に反映させたり、ng-controllerを利用して特定の範囲に指定したjsのイベントを反映させたりしている模様。
APIの説明はここに載っている。
で、既存のサンプルをちょっとごにょごにょしてみた。
AngularJSのサンプルを弄ってみた – サンプルとか
変数の反映に{{~}}を使うところなどはどことなくsmartyっぽい。(ってそれだけかもしれないけど)
TODOとかは時間あるときにサーバーサイドと連携させてなんか作ってみるかな。
※全然知らなかったけど、実はJavaScript MVCフレームワークってたくさん出ていたのか。
JavaScript MVCフレームワークはすでに十種類以上、その比較や最新情報などのまとめ – Publickey