会社ではSubversionを利用しているが、一度触ってみたいと思ったのでこの機会にインストールしてみた。
1.リポジトリの追加
とりあえずyumから行けるかなと思って
yum install git
を実行してみた。が、No package git available.なんたらのエラーを返してきた。
エラーの通り、Git パッケージを含むリポジトリを追加する必要があるらしい。
追加方法は色々あるようなのだが、RPM Forgeリポジトリからなんとかしようとしてかなりハマった。。
そして結局Webtaticリポジトリから追加。
以下はrootユーザーで実行
# rpm -ivh http://repo.webtatic.com/yum/centos/5/latest.rpm
インストール後、該当のデータがちゃんと追加されていることを確認
# ls /etc/yum.repos.d
※ webtatic.repoが含まれていれば正常にインストールできている
上記で確認したリポジトリ設定ファイルを以下のように修正
[webtatic] name=Webtatic Repository $releasever - $basearch #baseurl=http://repo.webtatic.com/yum/centos/5/$basearch/ mirrorlist=http://repo.webtatic.com/yum/centos/5/$basearch/mirrorlist enabled=1 gpgcheck=1 gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-webtatic-andy
※ enabled=1とする
2.yumからインストール
設定完了後、もう一度yumでインストール。
このとき、webtaticリポジトリを有効にするために
--enablerepo=webtatic
を付与する
$ # yum -y install --enablerepo=webtatic git
インストール後、gitが正常にインストールされているか確認
# git --version
3.ユーザーの設定
$ git config --global user.name git-admin $ git config --global user.email git-admin@domain.com
4.設定の変更
# # 色づけ # $ git config --global color.diff auto $ git config --global color.status auto $ git config --global color.branch auto # # diffツールの設定 # $ git config --global merge.tool vimdiff
5.設定の確認
$ git config --list
これでGitが使えるようになったはず。
次はローカルリポジトリ作成縲怎Rミットまでやってみる。